「似合う」を知ってもっとオシャレに
スタイルアップ!
パーソナルカラー・骨格診断のススメ
自分の肌が美しく見える色を診断するパーソナルカラー診断や、スタイルアップして見える洋服を診断する骨格診断が注目されています。
雑誌やwebメディアで見聞きした事がある方も多いのではないでしょうか?
この記事ではパーソナルカラー・骨格診断って何?という疑問から、人気のスタッフコーディネートより、それぞれのアイテムがどのパーソナルカラー・骨格タイプにおすすめなのか詳しく解説していきます。
自分のタイプと照らし合わせて参考にしてみてくださいね。
似合う色がわかる!
パーソナルカラー診断とは?
「イエベ」「ブルベ」という言葉を見聞きした事のある方も多いと思います。
肌が黄色い人はイエローベース、青白い人はブルーベースという誤った認識を持つ人も少なくありませんが、実際は肌の色は関係ありません。
身に着けると健康的に見えたり透明感が出たりするように見える、クマやしわなどが目立たなくなる色がその人にとって似合う色=パーソナルカラーです。
大きくわけてパーソナルカラーは4タイプ。それぞれに似合う色は以下の通りです。
- イエローベース春タイプ…黄色みのある明るくクリアな色
- イエローベース秋タイプ…黄色みのある暗くシックな色
- ブルーベース夏タイプ…青みのある明るくソフトな色
- ブルーベース冬タイプ…青みのある暗い色やビビッドな色
自分の似合う色を知って味方につけると、よりオシャレに印象がぐんと良くなりますよ。
スタイルが良く見える!
骨格診断とは?
骨格診断は、その人の関節の大きさ・脂肪や筋肉のつきかたなどによって、スタイルアップして見える着こなしや素材を知る事が出来る診断です。
生まれもったもので、太ったり痩せたり年齢を重ねたりしても変わりません。
骨格タイプは以下の3タイプ。
- 骨格ストレート…体に厚みがあり、筋肉のハリを感じる立体的なメリハリボディ
- 骨格ウェーブ…厚みのない華奢な上半身と、柔らかな質感が特徴のなだらか曲線ボディ
- 骨格ナチュラル…大きな関節など骨感を感じる、しっかりとしたスタイリッシュボディ
店員さんが着ているとかわいいと思ったのに、自分が着るとなんだか太って見える!などという経験はありませんか?
自分の骨格タイプを知ると、自分のスタイルがより良く見える服を選べるようになりますよ。
骨格ナチュラルタイプが得意
ビッグシルエットのカジュアルコーデ
ここからは人気のスタッフコーディネートから、どのタイプの方におすすめのコーデなのか解説していきます。
あえてメンズサイズのTシャツとボアパーカーをゆったりと羽織った、トレンドのビッグシルエットのコーディネートです。
カジュアルなアイテムもラフなビッグシルエットも、骨格ナチュラルタイプが得意なコーディネート。
ビッグシルエットは骨格ストレートタイプだと太って見えてしまい、骨格ウェーブタイプだと着られているように見えてしまいますが、骨格ナチュラルタイプならラフでかっこよく決まります。
石原愛様
- 148cm
- 店舗:フレスポ小田原シティモール店
MESSAGE
(^^)着用サイズ(^^)
トップス→Sサイズ、Mサイズ、FREEサイズ
ボトムス→Sサイズ、Mサイズ、FREEサイズ、24~27インチ
骨格ナチュラルタイプの特徴
骨格ナチュラルタイプの特徴は、骨感を感じるしっかりした骨格であること。
鎖骨や膝の皿、くるぶしが大きかったり、肩幅が広くお悩みの方も多いです。
お尻に厚みはなく、肉感を感じさせないマニッシュな体型です。
得意なアイテムは、ウォッシュ加工をしたデニムやリネンなどの天然素材、ボリュームのあるロングスカートやワイドパンツやざっくりニットなど。
このタイプの方は、体のラインを拾わないゆったりとしたシルエットで骨感をやわらげる事でスタイルアップ!
カジュアル・ラフ・ルーズに、こなれ感を出すコーデが得意なタイプです。
ボアパーカー
骨格ナチュラル・イエローベース春タイプにおすすめ
メンズサイズを着用する事でおしりのすっぽり隠れるロング丈になり、体から離れるゆとりのあるシルエットが、骨格ナチュラルタイプの特徴である骨感を感じにくく、柔らかく見せる事が出来ます。
トレンドのボア素材は、表面に凹凸がありもこもこして着ぶくれてしまう人も多い難易度の高いアイテムですが、骨格ナチュラルタイプならなんなく着こなせます。
柔らかで明るめのネイビーと黄みを感じるベージュの組み合わせは、イエローベース春タイプにおすすめのカラー。
暗い色や濃い色が苦手な傾向にある春タイプでも、青に近いくすみの少ないネイビーを選べば顔色がくすむ事なくなじみます。
Tシャツ
骨格ナチュラル・ブルーベース冬タイプにおすすめ
メンズサイズを着用する事で、骨格ナチュラルタイプの得意なゆったりシルエットに。
実際の肩のラインよりも肩幅の大きなドロップショルダーのトップスは、実際の肩幅をカモフラージュさせてくれるため、骨格ナチュラルタイプにおすすめです。
黄みを感じないピュアなホワイトは、ブルーベース冬タイプにおすすめのカラー。
純白の混じりけのない、澄んだ明るさが似合うのは冬タイプだけ。
レフ板のように、お顔の印象がパッと明るくなります。
パンツ
骨格ナチュラル・イエローベース秋タイプにおすすめ
太ももから足首までストレートのラインのワイドパンツは、骨格ナチュラルタイプにおすすめです。
体のラインが出るぴったりとしたスキニーパンツが苦手な骨格ナチュラルタイプは、ロング丈でボリュームのあるボトムスが得意。
タックが入っており、腰回りからおしりにかけてゆとりが出るため、より骨格ナチュラルタイプにぴったりなシルエットになっています。
多くの色を使ったチェック柄も、骨格ナチュラルタイプならうるさい印象になりません。
ベージュやオレンジの入った落ち着いたチェックは、イエローベース秋タイプの方におすすめのカラー。
くすみや濁りを感じる黄みのあるアースカラーのボトムスは、春タイプカラーのトップスとの相性も良いですよ。
今回選んだアイテムはこちら!
パーソナルカラー診断と骨格診断でもっとオシャレになっちゃおう!
パーソナルカラー・骨格診断ともに、専門のサロンで診断してもらう事ができます。
もっとオシャレになりたい、自分の「似合う」が知りたい!という方はぜひ診断してみてくださいね。
今よりもっと、服を着るのが楽しくなりますよ!
大塚シイナ
profile
何を着ても似合わない…と試着室でため息をつくオシャレ迷子から、パーソナルカラー・骨格診断を知ってキレイになった!痩せた?と言われるようになった経験を持つファッション・美容系ライター。
Twitterや運営ブログ「ゆっくりシイナ時間」では”似合うを知ると自分の体が好きになる”をモットーにパーソナルカラー・骨格診断について発信中。