【2024年】
最新トレンドのWOMENSアウター20選
まだまだ寒い日が続くこの時期は、あったかアウターが大活躍。コーデの顔とも言えるアウターですが、デザインだけでなく機能性にもしっかり注目して快適に過ごしたいですよね。
この冬特に注目したいのは、ふんわりとしたフェイクファーやボアアウター。もし1枚買い足すとしたらこの辺りから選ぶのがおすすめです。もちろんスポーティーかつ防寒性の高い中綿系アウターや定番のウールコート、ミリタリー系アウター、マウンテンパーカーなども安定した人気があります。
そこで今回は、冬のWOMENSトレンドアウターにフォーカスし、注目の着こなし&アイテムをたっぷりとご紹介します。ぜひ今季のアウター選びの参考にしてみてくださいね。
今年1枚買い足すなら「ファー系アウター」
今年1枚アウターを買い足そうかなと思っているなら、ファー系アウターが一押しです。フワフワの質感が、冬のマンネリコーデにスパイスを加えてくれますよ。
フェイクファー素材は年々進化しており、軽量で保湿性に優れたものが増えているのも嬉しいポイント。カラーの選択肢も多いので、ワードローブに合わせて選んでみてください。
#01ふわっふわのフェイクファーブルゾンをコーデの主役に
フワフワの質感が見た目にもあたたかいフェイクファーブルゾンは、羽織るだけでシーズンムードたっぷり。今年らしさを狙うなら、ボリューム感のあるボトムスにも合わせやすいショート丈を選ぶのがおすすめです。
女性らしいスカートコーデはもちろん、マニッシュなワイドパンツなどを合わせても素敵。全体の色数は抑えた方が、大人っぽく決まります。
#02リッチなファー素材をデニムでカジュアルダウン
さりげないツヤ感がリッチな印象のフェイクファーをカジュアルなパーカーデザインに落とし込んだファーブルゾン。短めの着丈が今年らしく、どんなボトムスにも合わせやすい優秀アウターです。
ボトムスにはデニムを合わせ、ファー素材のリッチ感をコントロール。ヒールブーツやロングネックレスなどキレイめな小物を選んであげると、洗練ムードたっぷりの大人カジュアルスタイルが完成します。
今年も引き続き人気の「ボア系アウター」
おしゃれ感のある冬アウターとして今年も引き続き人気のボア系アウター。ほっこりとあたたかみのあるボアアウターはシンプルなデザインでも存在感があるため、シンプルなスタイリングに羽織ればこなれ感のある着こなしが作れます。
今年はキレイめなノーカラーデザインからアクティブなパーカーまで様々なタイプが揃っているので、テイストに合わせて選べますよ。
#01カジュアルなボア素材でもノーカラーなら大人っぽく着こなせる
カジュアルな印象が強いボアジャケットですが、ノーカラーデザインを選べばグッと大人っぽい印象に。タートルやハイネック、パーカーとの相性も抜群なので、襟元のおしゃれも楽しめます。
ほどよい着丈のレギュラーシルエットを選べば、アウター選びが難しいボリューミーなワイドパンツにも難なくフィット。足元はスニーカーで軽さを出すのがおすすめです。
#02あたたかみのあるシープボアパーカーを主役にしたアウトドア系コーデ
モコモコの質感が可愛いシープボアパーカー。裏地の配色がアクセントをプラスしてくれるので、シンプルコーデに羽織るだけで着映えコーデが完成します。
逆にニットやシャツなどを重ねて、冬ならではのレイヤードコーデを思い切り楽しむのも◎。トップスにボリューム感が出るので、ボトムスはスキニーなどでボリューム感を抑えてあげるとバランス良くまとまります。
#03ロングスカートに合わせるならショート丈を選ぶのが正解
ラフなボアジャケットを、あえてスカートコーデに合わせたMIXコーデもおすすめです。スカートやワンピースに合わせるなら、アウターの着丈はシルエットを邪魔しないショート丈を選ぶのが正解!
アウターとインナーの色味を揃えて全体の色数をグッと抑えることで、大人っぽさもしっかりキープできます。
防寒性で選ぶなら「中綿系アウター」
「とにかく防寒性にこだわりたい!」という寒がりさんには、中綿系アウターがおすすめ。一見カジュアルコーデにしか合わないのでは?と思われるかもしれませんが、近年はオンスタイルやフェミニンコーデにもサラリと合わせるのが定番です。
#01機能性にこだわった中綿ジャケットは冬のスポーティースタイルに欠かせない
スウェット×スキニーのスポーティーなコーデには、防寒性の高いあったかダウンジャケットがぴったり。はっ水性やストレッチ性など機能性にもこだわれば、寒い冬でも快適に過ごせます。
トーンが沈みがちな冬だからこそ、ホワイトなど明るいカラーにチャレンジするのもおすすめ。インナーにも明るめの色味を選んで、フレッシュにまとめてみて!
#02あえてキレイめスタイルに合わせてMIXコーデを楽しむ
スポーティーな配色デザインが目を惹く中綿ジャケットを、あえて女性らしいスカートコーデにON。全体をモノトーンでまとめることで、統一感のある洗練コーデに仕上がります。
ダウンジャケットはどうしてもボリューム感が出るので、ボトムスはタイトにまとめてすっきりと。逆に、足元はボリューミーなスニーカーやブーツを選んであげると全体のバランスが整います。
#03大人可愛いアウトドアコーデも中綿ジャケットにおまかせ
アウトドア系のディテールを取り入れつつ、スカートコーデで大人可愛くまとめたい。そんな時にも中綿系アウターはいい仕事をしてくれます。
ボリューミーな中綿ジャケットに合わせるスカートは、すっきりとしたシルエットを選ぶのが野暮ったさを感じさせないポイント。さらにインナーはカラーを統一するとおしゃれ感も高まりますよ。ミリタリーテイストのファーのCAPをプラスすれば、コーデの重心が上がってスタイルUPが叶います。
カッコよくきまる「ミリタリー系アウター」
ちょっぴり武骨なテイストがカッコいいミリタリー系アウター。メンズライクなコーデはもちろん、あえて甘さのあるスタイルに羽織ってMIX感を楽しむのもおすすめです。
パンツスタイルにパンプス、フェミニンなワンピースにゴツめのブーツ…コーデの中にギャップを持たせると、奥行きのある着こなしに仕上がりますよ。
#01キレイめに寄せたいならベージュカラーをチョイス
カジュアルコーデに大活躍のモッズコート。キレイめに寄せたいなら、柔らかな印象をプラスできるベージュカラーを選ぶのがおすすめです。
ドローコードでウエストを絞れば、さらに女性らしい雰囲気に。足元はパンプスやヒールブーツを選ぶと大人っぽくまとまりますよ。
#02ブラックMA-1で作るモノトーンMIXコーデ
ミリタリーアウターの定番MA-1も、ブラックを選べばグッと洗練された印象に。モノトーン配色のニット&グレータイトスカートに羽織れば、カジュアルさと女性らしさが同居した今年らしいMIXコーデが完成します。
MA-1は襟元のデザインがシンプルなので、ハイネックやタートルニットを合わせてあげると表情豊かに仕上がりますよ。
#03着膨れしがちなキルトコートはコーデにメリハリを
ミリタリー系アウターの中でも人気の高いキルトコート。軽くてあたたかく、はっ水性も高いので、悪天候の日でもストレスフリーでお出かけが楽しめます。
インのトップスやボトムスは、タイトめなシルエットにまとめると着膨れ感なくすっきりとした着こなしに。足元はスニーカーで軽さを出すのがおすすめです。
アクティブコーデにピッタリの「マウンテンパーカー」
元々登山などのアウトドアで着用する目的で作られたマウンテンパーカー。はっ水性や耐水性に優れた高機能なアウターでありながら、気軽にスポーティーテイストを楽しめるのが魅力です。
カジュアルコーデだけでなく、女性らしい大人コーデに合わせるMIXスタイルもおすすめ。
#01マニッシュなチェックパンツを合わせて大人っぽく
カジュアルなマウンテンパーカーを大人っぽく着こなしたい時は、ちょっぴりマニッシュなパンツコーデに羽織るのが◎。センタープレスデザインのチェック柄パンツなら、ちょっぴりレトロ感のある今っぽいスタイリングに仕上がります。
トップスはハイネックやタートルニットにも好相性。
#02デニムを合わせるならスポーティーすぎないバランスで
マウンテンパーカーはカジュアルなアイテムだけに、いつものデニムコーデに羽織るだけでは野暮ったさが目立ってしまうことも。ワンウォッシュのストレートタイプを選び、スポーティーさを抑えるのが大人っぽくまとまるポイントです。
顔まわりのアクセサリーやレースアップシューズなど、ラフすぎない小物使いもおしゃれ見えのポイント。インのトップスは、シャツを選んでも素敵です。
#03スポーティースタイルは女性らしいエッセンスをプラスして
ロゴパーカーにマウンテンパーカーを合わせたスポーティースタイルは、あえてロングスカートで女性らしいテイストをプラスするとおしゃれ感がUP。大人可愛いスタイルでも、機能性の高いマウンテンパーカーのおかげで快適なお出かけが叶います。
キレイめコーデに合わせたい「ウール系コート」
大人の冬コーデに欠かせないウールコート。シンプルなデザインを選べば、オフィスコーデにも活躍してくれます。
タートルニットを合わせたりストールなどの巻き物をプラスすれば、奥行きのある着こなしが作れますよ。
#01白系ノーカラーコートで冬のフェミニンコーデに軽さをプラス
冬のスタイリングはどうしてもトーンが沈みがち。そんな時に救世主となってくれるのが、ホワイト系ノーカラーコートです。
いつものロングスカートコーデに羽織るだけで、顔まわりがパッと華やかな印象に。チェック柄マフラーでアクセントをプラスすれば、重心が上がってスタイルUPも叶います。
#02引き締めカラーのチェスターコートならどんなコーデも大人顔に
羽織るだけでキレイめもきちんと感も手に入るチェスターコート。カジュアル派やフェミニン派の方におすすめなのは、甘さもラフさも大人っぽくキュッと引き締めてくれる引き締めカラーです。
ボリューム感のあるチェック柄スカートを合わせるなら、足元は白スニーカーで軽さをプラスしましょう。
重ね着にも大活躍!「カーディガン・オーバーシャツ」
厚手のアウターを羽織るまでもない…そんな日は、軽い羽織としても活躍してくれるカーディガンやオーバーシャツが大活躍してくれます。カーディガンは、重ね着がしやすいVネックデザインを選ぶのがおすすめです。
#01トレンドのグレーカーディガンで叶えるレイヤードスタイル
今シーズンの注目カラー、グレーカラーのVネックカーディガンを使ったレイヤードコーデ。ゆったりめのシルエットを選べば重ね着してももたつかず、すっきりと着こなせます。
ロンTとカーディガンの間にシャツを仕込んで、首元に奥行きをプラス。ボトムスはタイトにまとめつつ、足元にはボリューム感のあるスニーカーを合わせてバランス良くまとめましょう。
#02明るめカラーのニットカーデで冬コーデに彩りをプラス
ベーシックカラーのカーディガンを持っているなら、2枚目は顔まわりを明るく彩ってくれるカラーを選んでみてはいかが?女性らしさとフレッシュさを演出できるイエローカラーなら、トーンが沈みがちな冬コーデのアクセントにもピッタリ。
インナーは、タートルやモックネック、メローデザインのハイネックなど首元に表情をプラスできるデザインを選んであげると、グッとおしゃれな印象に。
#03チェック柄カーデはマンネリ打破に一役買ってくれる
冬コーデのマンネリ打破に一役買ってくれるカーデを探しているなら、チェック柄が目を惹くこんな1枚はどうでしょう?ちょっぴりレトロな大ぶりのチェック柄が、エモ可愛いスタイリングを叶えてくれますよ。
テーパードパンツやロングタイトスカート、ヒールシューズやブラウスなど…カジュアルに振り過ぎるよりもどこかにキレイめなテイストを加えた方が、おしゃれにまとまります。
#04メルトンタッチのオーバーシャツはアウターとしても大活躍
メルトンタッチの厚手素材を使用した、ルーズシルエットのオーバーシャツ。どこか懐かしい色合いのチェック柄が今年らしいレトロテイストを演出してくれます。
あえてボリューミーなロングスカートを合わせ、ゆる×ゆるシルエットにまとめても可愛いですよ。足元はスニーカーで軽さを出すのがポイントです
今年顔のアウターであったかおしゃれを楽しもう
冬コーデの主役とも言えるアウター選びは、トレンド感と機能性のバランスが肝。デザインだけでなく防寒性にもこだわることで、快適なお出かけが楽しめますよ。
今年はボア系アウターや中綿ジャケットなどの汎用性の高いカジュアルアウターだけでなく、ファー系アウターやウール系ロングコート、軽い羽織としても活躍してくれるカーディガンも要注目。お気に入りの今年顔アウターで、ワンランク上の冬コーデを楽しんでみてくださいね。
luvsmilife
セレクトショップ販売員などを経験し、近年はさまざまなWEBコンテンツでスタイリスト・ファッションライターとして活動中。
少しでも多くのみなさんにファッションの楽しさをお伝えできれば幸いです。